コンバースのオールスター、
マルジェラ、
スプリングコート、
ギャルソン、の白いスニーカー達。
そして、
ストライプのシャツ達。
私がいた頃から愛用していたモノ、
そして、
きっと新調したのだろうと思われるモノ。
その違いが全て分かるほど、
私は彼女が身につけているものを、
いつも眺めていた。
羨望の眼差しで。
他の人が着ていても、
きっと目に留まらないようなベーシックなアイテムを、
眩しいほどに引き立てるのは、
彼女自身のスタイルの賜物。
彼女の刻んできた人生、
鵜飼弘子という1人の女性としての生き方。
その全てが、
まわりの人をハッとさせる、
今の彼女のオーラや雰囲気を作り上げている。
「もう髪の毛を染めるのをやめたのよ。」
と恥ずかしそうに笑う彼女。
白髪のベリーショートが、
ずっとずっと少女の面影を残した彼女には、
とてもよく似合う。
私の恩師でもあり、
私のことを初めて理解してくれた大人の人。
そして、
ずっとずっと憧れで理想の人。
待ち焦がれていたクウネル46号。
『おしゃれについて。』
先週、ようやく無事に届きました。
トップバッターは、
なんと私がずっとお世話になりつづけており、
ずっと心の支えでもある方。
彼女らしいスタイルが、
クウネルらしい素敵な文章と写真にのり、
爽やかな風となって届いてきました。
この号には、
他にも、
スーザン・チャンチオロの
ヨダレものの刺繍ドレスを紹介している方、
『オカイユ』の恩田さん、
岡尾美代子さんのスタイリングページ、
ARTS&SCIENCEのHPで知ってから、
ずっと気になっていたアーティストwoky shoten
の沖潤子さんの特集。
などなど、
盛りだくさんの大充実内容で、
NYでは手に入れることのできない、
また違ったワクワク感を味わうことができました。
そして、
私のブログを読んでいる母が、
気を利かせて忍ばせておいてくれたのが、
クウネルの旅本『パリのすみっこ』。
日本にいたら絶対に買っていたであろうこの本。
さすが、親子。
ありがたい!!と感謝の涙。
そして、
またさらにパリへの愛が復活してしまい、
どうしてくれようっ!!とちょっと文句。
しばらく風邪ひきで、
ブログが久しぶりになってしまいましたが、
元気にやっています。
NYはすでに冬の気配・・・。
木枯らしが吹き始めています・・・。
ps
クラスメイトの彼の可愛いカーディガン。
クラスメイトの彼の可愛いeNIKKI。
文章を書くのが苦手だから、
得意なもので日々を綴っているそうです。
今日も隣でこんなに愛らしい羊を描かれて、
自分の作業に集中できませんでした。
No comments:
Post a Comment